令和7年2月 剣道三段以下審査会
期日:令和7年2月2日(日)
場所:鷹岡中学校体育館
申込締切:令和6年12月21日(土)
期日:令和7年2月2日(日)
場所:鷹岡中学校体育館
申込締切:令和6年12月21日(土)
期 日: 令和7年3月16日(日) 8時30分 集合・9時00分 開会
会 場 :静岡県武道館 (藤枝市前島2丁目10-1 ℡ 054-636-2332)
申込期日:令和6年12月末日
日時: 令和6年11月10日(日) 集合:9:00 終了予定:13:00
場所: 島田樟誠高校 武道場(誠勇館)
日 時 令和6年10月13日(日)
場 所 富士市立富士川体育館
試合結果
団体戦 | 優 勝 | 準優勝 | 三 位 | 三 位 |
一般男子 | 正松会 | 潜龍館 | 誠学館 | 修武会 |
一般女子 | 潜龍館A | 潜龍館B | 誠学館B | 誠学館A |
高校男子 | 星陵高校A | 吉原工業高校A | 吉原高校 | 富士見高校A |
高校女子 | 富士高校 | 星陵高校 | 吉原高校 | ー |
中学男子 | 大渕中学校 | 田子浦中学校 | 岳陽中学校 | 吉原第一中学校 |
中学女子 | 富士南中学校 | 吉原北中学校 | 吉原第一中学校 | ー |
個人戦 | 優 勝 | 準優勝 | 三 位 | 三 位 |
一般男子 40歳以上 | 植松 広樹 (時習会) | 渡邉 雄介 (思恩会) | 稲葉 弘高 (桔梗) | ー |
一般男子 39歳以下 | 加藤 大貴 (正松会) | 森竹 玲太 (誠学館) | 森竹 勇弥 (誠学館) | 田島 洸平 (正松会) |
一般女子 30歳以上 | 望月 美紗 (潜龍館) | 久保田 緑 (練武会) | 村松 麗華 (潜龍館) | ー |
一般女子 29歳以下 | 鈴木 愛梨 (星 陵) | 片岡 磨耶 (誠学館) | 黒田 萌莉 (正松会) | ー |
高校男子 | 清水 拓哉 (吉原高校) | 佐野 愛斗 (星陵高校) | 栗野 空道 (吉原工業高校) | 加藤 慶 (富士高校) |
高校女子 | 永島 愛実 (富士高校) | 佐野 美羽 (星陵高校) | 鈴木 優愛 (星陵高校) | 鈴木 茉湖 (吉原高校) |
中学男子 2年の部 | 羽切 晴澄 (田子浦中学校) | 永島 康成 (鷹岡中学校) | 田中 千耀 (田子浦中学校) | 望月 凱世 (富士中学校) |
中学男子 1年の部 | 熊谷 晃陽 (大渕中学校) | 中村 虎汰朗 (元吉原中学校) | 山下 暖人 (鷹岡中学校) | 吉田 廉 (大渕中学校) |
中学女子 2年の部 | 内海 真季 (富士南中学校) | 渡邉 楓 (吉原北中学校) | 山口 蒼依 (田子浦中学校) | 清 眞実子 (潜龍館) |
中学女子 1年の部 | 髙橋 希颯 (星陵中学校) | 藤田 恵維 (大渕中学校) | 北島 咲名 (富士南中学校) | 岡本 明希葉 (吉原第二中学校) |
日 時 令和6年9月8日(日)
場 所 富士市立富士川体育館
試合結果
団体戦 | 優 勝 | 準優勝 | 三 位 | 三 位 |
高学年 | 潜龍館A | 田子浦B | 田子浦A | 元吉原 |
低学年 | 元吉原A | 元吉原B | 潜龍館A | 修武会A |
個人戦 | 優 勝 | 準優勝 | 三 位 | 三 位 |
小学1.2年男女 | 穴山 真悠 (田子浦) | 望月 春瑠 (潜龍館) | 長橋 千晃 (元吉原) | 秋山 怜志 (修武会) |
個人戦 | 優 勝 | 準優勝 | 三 位 | 三 位 |
小学3.4年男子 | 高橋 優心 (元吉原) | 石井 蓮唯 (潜龍館) | 遠藤 凰之助 (修武会) | 杉浦 裕 (潜龍館) |
敢闘賞 | 敢闘賞 | 敢闘賞 | 敢闘賞 | |
深澤 明徳 (剣志会) | 北島 名起 (桔 梗) | 福田 真平 (修武会) | ー |
個人戦 | 優 勝 | 準優勝 | 三 位 | 三 位 |
小学5年男子 | 田島 湊翔 (田子浦) | 那須 瑛斗 (修武会) | 森竹 洸太 (誠学館) | 知念 透磨 (田子浦) |
敢闘賞 | 敢闘賞 | 敢闘賞 | 敢闘賞 | |
岩渕 秀祐 (修武会) | 石川 蓮翔 (修武会) | 高瀬 蒼士 (剣志会) | 渡邊 春 (誠学館) |
個人戦 | 優 勝 | 準優勝 | 三 位 | 三 位 |
小学6年男子 | 久保田 琥珀 (修武会) | 石井 蒼空 (潜龍館) | 長橋 弘輝 (元吉原) | 清 凌太郎 (潜龍館) |
個人戦 | 優 勝 | 準優勝 | 三 位 | 三 位 |
小学3.4年女子 | 高橋 怜愛 (元吉原) | 中村 唯知香 (元吉原) | 秋山 桃花 (修武会) | 李 菁楊 (田子浦) |
敢闘賞 | 敢闘賞 | 敢闘賞 | 敢闘賞 | |
望月 柚穂 (潜龍館) | 望月 綾美 (潜龍館) | 永井 晴奈 (剣志会) | 曲渕 はなね (修武会) |
個人戦 | 優 勝 | 準優勝 | 三 位 | 三 位 |
小学5.6年女子 | 近藤 緋音 (潜龍館) | 惟村 真央 (田子浦) | 深澤 柚樹 (桔 梗) | 加藤 陽愛 (誠学館) |
個人戦 | 優 勝 | 準優勝 | 三 位 | 三 位 |
中学1.2.3男子 | 羽切 晴澄 (田子浦) | 田中 千耀 (田子浦) | 中村 善 (元吉原) | 山下 暖人 (潜龍館) |
敢闘賞 | 敢闘賞 | 敢闘賞 | 敢闘賞 | |
熊谷 晃陽 (修武会) | 深澤 公徳 (剣志会) | 石井 莉斗 (潜龍館) | 中村 虎汰朗 (元吉原) |
個人戦 | 優 勝 | 準優勝 | 三 位 | 三 位 |
中学1.2.3女子 | 高橋 希颯 (元吉原) | 清 眞実子 (潜龍館) | 渡邊 楓 (修武会) | 有元 七海 (誠学館) |
敢闘賞 | 敢闘賞 | 敢闘賞 | 敢闘賞 | |
宗形 菜々実 (愛 鷹) | 渡邊 佑梨 (誠学館) | 仁藤 南海 (元吉原) | 石川 紅葉 (潜龍館) |
下記の通り、締切日が変更となりました。積極的にご参加いただけますようお願いいたします。
日 時 : 令和6年11月4日
申込締切:令和6年10月5日(土) ⇒ 10月29日(火)
実施日 : 令和6年10月20日(日) 会場 : 富士市立岩松中学校体育館
令和6年9月28、29日。小学生〜一般(市内、市外、県外)多くの剣士が集まって『JTA関節トレーニング』、基本稽古、紅白戦、地稽古を行いました。多くの皆さんにご参加頂き誠にありがとうございました。
期 日 : 令和7年1月19(日)
会 場 : 静岡県剣道連盟「養浩館」
申込締切 : 令和6年12月7日(土)
【男子団体戦】50歳未満の部 優勝(木口響太、望月佑馬、森竹玲太、髙田勝太、河合輝)
50歳以上の部 2位(A:狩野見忠謙、髙木秀、大島一士)3位(B:望月弘和、上柳暢政、望月宏明)
女子団体戦 優勝(遠藤実、望月美紗、杉浦公枝) 3位 剣麗会(久保田緑、益田靖子、高橋美紀代)
【個人戦】 男子35歳未満の部 3位 木口響太 男子35歳以上50歳未満の部 2位 河合 輝
男子50歳以上の部 3位 望月弘和
女子35歳未満の部 優勝 望月美紗 女子35歳以上の部 3位 松山かおり(潜龍館)